筆跡診断チームepeler認定講師、夢実現案内人です。
私は子どもの頃から遠慮をする子でした。
高いものは買ったらいけない。
本当は高いほうが欲しいんだけど。。。
大人になってから自分でお金を払ってご飯を食べるときも
高いほうがおいしそうで食べたいんだけど、こっちの安いほうでいいか。。。
いつからこうなったんだろう?
孫っちのランドセルを見て思い出しました!!
もう、何十年も前に私がランドセルを買ってもらった時のことを!
どれがいい?と言われて選んだランドセルが一番高かったらしく
何かにつけ、母から一番高いのを選んだと言われました
この時に刷り込まれたんですね
母は何気なく言ってたんでしょうけど、子どもの私は高いものを選んではいけない!と思ったんですね。
それが何十年たった今でも習慣化されている( ゚Д゚)
レイキで子どもの頃の私を癒して、欲しいものを選んでいいんだよと伝えました♬
そして、この思考の癖をなくすにはこんな筆跡です。
左側の字は横線、右側の字は縦線に特徴があります。
どちらも自己主張するという意味合いがありますが、
右側は人の話を聞かないという傾向もありますのでご注意を!!