・中二女子のお母様から
診断、どうもありがとうございました。
うなづきながら拝見しました(^^)
柔道という勝負の世界にいることで、プレッシャーをかけたり、かけられたりしながらも、今できることに意識を向ける努力をしつつ、時には涙をこぼしながら心を強くしている娘です。
彼女が築いてきた経験や人脈が、大きな支えでもあると思いますが、ほんとうに、よく頑張っていると思います。
娘のそばで応援できるのもあと何年だかわかりませんが、今の時間を大事に、家族みんなの関りを楽しみたいと思います。
柔道以外のところからの、今のこの意識がけ(筆跡改善)が、人としての底上げに通じる経験を引き寄せて、彼女のこの先の人生や柔道への必要なものを培ってくれる気がします。
今の1ミリの変化が、未来の大きな変化に結び付くと思うとわくわくします。
・小学6年生の女の子
お母様から気分にムラがあるのが気になるということでした。
ですが、お母様は診断結果で自分が責めらるのではないか。。。と躊躇されました。
お嬢さんとの接し方をアドバイスしますよとお伝えしたら、安心されたご様子
そうしたらこんな感想をお寄せいただきました。
娘は、総評に、「その通り!」とご機嫌で、おかげさまで、知らない娘に会えました。
先月からはじめた交換日記、意志疎通がお互い心地よく進んできていますので、続けようね、と話しました。
素晴らしいきっかけをありがとうございました(*^_^*)
・中2男子のお母様より
正直言って、びっくり させられる結果でしたー。
私も子供の頃から親に字は人を表すから大きな字を書きなさい!と、、言われてました。
息子の診断、、成る程です。
こんな風に感じてるんだ…も、読み取って頂けてとても参考になります。
難しい年頃(>_<)
接していくのに、考えさせられる日もありますが、根っこの部分は大丈夫そうな感じで安心しました!
ありがとうございました。
本人に読ませて実行させてみます。
丁度良いタイミングで新しい目標も出来たようなので、楽しみながら頑張れる気がしています!
【息子さんに結果を見せると。。。】
送って頂いた結果を息子にも読ませました!
うんうん、だったり〜へぇー、マジか(>_<)などなどリアクションは様々でしたが、意識して
書いてみるよ!と、素直に言ってくれましたよ!
有り難い限りです。